[おすすめ]屋内用人感センサーライトと自動ソープディスペンサー!

soap_eyeCatch

お出かけから家に帰ったらまずは手洗いです!

でも、子供と一緒だとなかなか大変です。

言うことを聞かない子供を洗面所まで連れて行って、一緒に手洗いさせるのは一苦労ですよね。

小さな子でも一人で簡単に手洗いするためのグッズがあれば便利です。

自動で点灯して消灯するので消し忘れの心配もなしです!

外から帰ったときに、汚れた手で家の中を触ることなく手洗いできるので、このご時世に最適ですよ!

目次

人感センサーは簡単に取り付けられる?後付けできるの?

専用のセンサーがライトとは別に設置されていて明るさや点灯時間、感度などを設定できるものもありますが、市販で人感センサー付きLEDライトが売っています。

市販の人感センサー付きライトを自宅の電球ソケットに取り付けるだけで簡単に人感センサーライトが設置できます。

私はセンサー器具などが必要だと思っていたのですが全く必要ありませんでした。

もちろん価格は普通のLEDライトより高いですが値段以上の価値はあります!

私はパナソニックのLED電球「LDA8LGKUNS」を使っています。

 人感センサー LED電球「LDA8LGKUNS」の良いところ

  • 5年保証、不点灯などの故障があった場合は、無料で代替品と交換できる
  • 他LED電球と比べて明るい(家で使用しているIKEA、アイリスオーヤマと比較して)
  • 感度が良い。近づくとすぐに点灯し、居る間に消えるようなことは一度もない
  • 明るいとき(昼間など)は点灯しない(普通かもしれませんが便利で省エネです)
  • 消灯お知らせ機能。消灯の6秒前に減光して消灯をお知らせする

おすすめの人感センサーライト設置場所

玄関

entrance

まずは何と言っても玄関です。

暗くなってから、荷物を持って家に帰ったら自動的に灯りが点いたら嬉しくなります!

最近は賃貸でも最初から人感センサーライトが設置してある物件もあります。

私も賃貸で初めて玄関の人感センサーライトを体験したのですが、すごく便利ですし自動的に灯りが付くのは気持ち的に安心感があります。

洗面所

bathroom

玄関で靴を脱いで、荷物を置いたらまずは洗面所で手洗いをするでしょう。

玄関の灯りを頼りに洗面所まで移動したら、自動的に洗面所まで電気が点いたら、何かちょっと未来感があります。

家に着いてスイッチに触れずに自分の移動する場所の電気が次々と点いていくんですから!

洗面所の間取りは普通お風呂と繋がってますから、お風呂に入るときも便利です。

洗面所の脱衣所からお風呂に入るとそのうち洗面所の電気が消えて、お風呂から出ると自動的点灯です。

我が家はこれが普通ですが、ライトを取り付けた当初は何だかワクワクしました。

廊下・トイレ

hall

廊下が長い場合は小さめのセンサーライトを廊下に付けてもいいですね。

夜中トイレに行くときに重宝します。

トイレですが、これはトイレのドアによっては注意が必要です。

我が家のトイレのドアは小窓などが無く、中の電気が点いているのか分からないので敢えてスイッチで点くようにしてます。

スイッチを見て誰かトイレに入っているのか判断できるので。

センサーライトにしてしまうと中に人がいるのか分からないのです。

トイレの電気が点いているか外から分かるようならトイレのセンサーライトはおすすめです。

通るたびに電気が点くと電気代がかかるんじゃない?

センサーライトのデメリットは、人が近づくと必要じゃなくても必ず電気が点いてしまうことです。

もちろん周囲が明るければ点くことはありませんが、暗くなってからは玄関や洗面所近くを通ると電気が点きます。

ただ、LEDライトですし点灯時間も長くないので電気代は微々たるものです。

人感センサー付きLED電球は、センサーを作動させるために常にスイッチをONにしているので待機電力がかかるようです。

しかし、多くの商品が1日1W程度でので、電気代を月額で考えると10円前後と、そこまで気にする必要はありません。

安心して気楽に使用できますよ!

自動ソープディスペンサー

soap

最近は普通に売られているようになった自動で泡ソープが出てくるやつです。

子供が外から帰ってきて、電気を点ける必要もなく洗面所に行ったら、手洗い時に石鹸まで自動で出てきたら喜んで手洗いしますよ!

蛇口をひねる必要はあるのですが。。

自動水栓があれば完璧ですね。

ただ自動水栓は費用が掛かりますし、誤作動なども怖いので蛇口は大目にみています。

自動ソープディスペンサーは種類もたくさんあってどれがいいのか正直迷うところですが、我が家は「Umimile ソープディスペンサー」を使用しています。

1年以上使用できてますし、手洗い時間の目安でニコちゃんマークが一定時間点灯してくれるので、子供たちには「ニコちゃんが光ってる間は手をゴシゴシしててね」と言っています。

特に指定のソープを入れ替えているわけでもなく、色々なメーカーの市販の泡ソープ詰め替えを使用していますがしっかり泡が出てきます。

自動センサー蛇口ってどうなの?

tap

我が家はリフォーム時に自動センサー蛇口を検討しました。

リフォーム会社の方とも相談したのですが、以下の理由で設置しませんでした。

  • まだそれほど普及していないこと
  • 水圧やお湯と水、浄水などの使い分けが少し面倒そう
  • センサーの感度や誤作動などが不安
  • それほど種類が豊富でない
  • 将来的に設置することは可能。その場合のために電源だけ用意しておくことはできる
  • 停電時や故障時に水を出すのが面倒(やり方はもちろんありますが、いざという時にスムーズにできる自信はありませんでした)

リフォーム会社の方も積極的には勧めてなかったですし、知り合いにも設置している話を聞かなかったので、電源だけ用意してもらいました。

このご時世ですので、今後は自動センサーの蛇口が普及してくるかもしれませんね。

まとめ

happy

最近は家電なども自動で動作するものが増えてきました。

賢く便利に使って、ストレスない生活をしたいです!

特に子育て世代は、少しの時短や作業を減らせるだけで気持ち的にも全然違います。

毎日の事であれば尚更です!

人感センサーライトや自動ソープディスペンサーは価格もお手頃で設置も簡単なわりに、家族全員が便利に使える優れものです。

自動家電の最初の一歩として使ってみてはいかがでしょうか?

気に入ったら、アレクサやグーグルホームなどのもっと便利な機器が欲しくなるかもしれませんよ!

我が家は子供もアレクサで話しかけて音楽聞いたり、じいじやばあばに勝手にテレビ電話してます。

お試しにはちょうどいい人感センサーライトや自動ソープディスペンサーのご紹介でした!

soap_eyeCatch

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次