子供と一緒に映画を観るのは何歳くらいだったら大丈夫なのか、行きたいけど不安があるという方もいるのではないでしょうか。
私も連れて行ってあげたいけど、座ってられるかなとか迷惑にならないかなと不安でした。
私が実際に連れて行った経験からアドバイスすると、
子供がトイレに行けるようであれば、映画館デビューさせてみてください。
映画館の独特の雰囲気や大きなスクリーン、ポップコーンの甘い香りなど子供は絶対喜びます。
私自身、最初に観に行った映画館と映画は覚えていますし、パンフレットを買ってもらって大事にしていたりと良い思い出になっています。
映画館デビューの時期
以下のポイントを確認して映画館デビューしてみましょう!
- 1時間くらいトイレが我慢できる
- ある程度座ってテレビや本を観ていられる(途中で立ち歩くのは問題なし)
- 興味のある番組や好きなキャラクターがいる(子供が好きな映画でないと長時間観ていられません)
- 暗闇が怖くない(真っ暗ではないにしても映画館は暗くなるので)
- シネマコンプレックスであればベビーカー置き場や子供用の椅子(座席に置いて高さを調節する座布団のようなもの)が用意されているので便利
長男が映画館デビューしたのは3歳なので、年少前のプレ保育時でした。
このくらいであれば完璧ではないにしても、トイレ練習はしている時期でしょうし、長時間でなければ座っていられますよね。
幼児用の映画だと、大体1時間くらいの上映時間のものが多いので何とか飽きずに観ていられます。
途中で飽きても、周りはみんな同じような家族連れなので席を立ったり少し通路をウロウロしても大丈夫です。
あまり神経質にならなくてOKです、十分に楽しめますよ!
映画館デビュー時の持ち物
持ち物リスト
- チケット(事前にネットで用意しておきましょう)
- 水筒(売店でジュースを買いたくなりますが、ジュースは飲みすぎてトイレに行きたくなるのでお茶の持参がおすすめです)
- ポップコーン
売店ポップコーンを買って食べながら観ると子供は喜びます。ポップコーンや売店で売っている食べ物が嫌いな場合はお菓子を持って行って、ぐずったときにあげましょう。
特別な持ち物は必要ないです。
いつものお出かけで持っていく道具で問題ありません。
シネマコンプレックスであればベビーカー置き場やオムツ台もあるので、ベビーカーの持ち込みもOKです。
チケット購入のおすすめはオンラインでの予約購入です。
映画館のサイトから、鑑賞予定の映画と日時を選択することで当日のスクリーンの座席全体を確認して、座席予約が可能です。
トイレや席を外しやすいように通路側にしたり、空いている席続けて予約することができて、当日も発券機にQRコードをかざすだけでスムーズに発券を行えますし席を迷うこともありません。
映画館デビューのおすすめの座席予約「ワタシアター」
- ワタシアタープラス
年会費400円
入会時にもらえる1,200円で鑑賞できるクーポン(入会時のみ)
毎月もらえる1,200円で鑑賞できるクーポン(定期:毎月1日)
飲食売店クーポン(不定期)
オンラインチケット(e席リザーブ)の利用ができる
6回鑑賞すると1回無料で鑑賞できるクーポンがもらえる - ワタシアターライト
年会費無料
オンラインチケット(e席リザーブ)の利用ができる
年に6回以上映画館に行くという場合は、ワタシアタープラスに入ると断然お得です!
年に数回という場合も1200円クーポンが貰えるのでおすすめできます。
映画館デビューにおすすめのイオンシネマ「映画館デビュー応援」
子供が安心して楽しめるような工夫がある映画館デビュー応援は、子供が好きな作品が対象で非定期イベントとして開催されています。
今までですと、
プリキュア、パウパトロール、スーパーマリオブラザーズなどがありました。
子供が安心できるサービスとして以下があり、小さなお子様でも楽しめるようになっています。
- 音量は控えめ
- 上映中の照明は真っ暗にならない
- 泣いたり途中退出しても大丈夫
- 劇場内は換気ばっちり
映画館デビューのおすすめ鑑賞時間帯
- 映画の時間帯は午前中がおすすめ(できれば10時前の早い時間帯)
- 売店での買い物やトイレの時間があるので、余裕をもって行きましょう
子供の映画は午前中の早い時間帯に上映していることが多いです。
この時間帯であれば、子供がぐずることも少ないですし、映画館も混んでいません。
家族連れが多いので、気兼ねなく売店でポップコーンなどの食べ物を買えます。
ジュースはトイレに行きたくなるので買わないほうがいいでしょう!
水筒を用意しておきましょう。
午後は子供が眠くなったりするので、午前中をおすすめします。
映画館デビューのチケット購入
- 映画館デビュー時
映画館デビューの時は家族みんなで観ることをおすすめしたいです。(もちろん赤ちゃんがいる場合は無理ですが)
幼児用の映画は3歳から料金が発生しますので、チケット代は高くなってしまいますが、幼稚園くらいの子であれば必ず記憶に残って良い思い出となるはずです。(自分もそうでした)
- 2回目以降
効率よくパパが付き添い、その時間はママはショッピング or カフェで休憩が定番ですね。
映画館はショッピングモールに入っていることが多いので、気分転換に普段はゆっくりできないお店に入れます。
子育て中はなかなか映画館で映画を観る時間は取れないので、大画面でポップコーンを食べながらゆったり鑑賞するの良いのではないでしょうか
今はネット上で座席指定して購入できるので、事前に買っておきましょう。
映画デビューにおすすめの映画
どれも我が家で観に行ったことのある作品です。幼稚園の時期に観に行きましたが、全部最後まで観ていられました。(途中少し飽きてきた作品もありましたが)
他にもシンカリオンの映画も行きましたが、最初の作品だと以下のものがおすすめです。
- アンパンマン
映画デビューには鉄板ですね。
我が家もアンパンマンでした。
ちょっとしたグッズをもらえるので記念になります。
上映している映画館も多いので行きやすいですよね。 - しまじろう
映画があることを知らない人もいるかもしれませんが、ストーリーも良く出来ていて大人がみても楽しめます。
映画館でもらえるグッズを使って一緒に応援したり、キャラクターの呼びかけに声を出して答えたりと子供が参加するような場面もあります。 - 機関車トーマス
男の子で電車好きならトーマスですね!
原作が海外なので、話の内容が分かりづらい作品もありますが、途中でトーマスたちが歌を歌いはじめてミュージカルっぽいところもあり、迫力があって映画館で観るにはいい作品です。 - ポケモン
話の内容は少し大きい子用だとは思いますが、単純にポケモン好きなら楽しめます。
私が子供の時に観た最初の作品も、今考えると幼児用ではないアニメだったのでその当時はまったく理解してなかったと思いますが、映画を観た記憶は残っているので楽しんだんだと思います。
紹介した他の映画に比べて、1時間30分以上と上映時間が長いので、長時間座れない、トイレが気になるという場合はもう少し大きくなってからのほうが無難ですね。
まとめ
おすすめ映画を紹介しましたが、正直内容は関係ないかもしれないですね。
大きなスクリーンで、今までと違ったキレイな施設の大きな座席で、家族一緒に観るという体験が子供にとってすごく刺激的で大きくなっても記憶に残るのだと思います。
我が家でも何回か子供と映画を観に行ってますが、また行きたいと言っています。
ぜひお子さんと映画館デビューをして、一緒に新しい体験をしてみてください。
コメント
コメント一覧 (1件)
Good luck!